原因が何か? その先どうなるか? 抱っこを考える大切さ

先天性股関節脱臼

ご存知でしょうか?最近、小児整形で問題視されていることです。

<症状は>

● 股関節を動かすと、ポキポキっと音が鳴る
● 股関節の可動範囲が狭い
● 足を動かすと動きが硬く感じる
● 足の長さが左右異なる
● 太ももの左右の足のしわの数が異なる
● 適切なサイズのおむつなのに、片足だけはかせにくい

です。

子ども自身には痛みが無いので、泣いて知らせることが少ないのです。

<予防:お医者さんたち>

●仰向け寝では、自由に足を動かせるように

●正面抱きのコアラ抱っこを

●向き癖がある場合は、反対側の足に注意

だそうです。ちなみに、スリングは開脚できない可能性があり注意とされています。

 

では、私の意見

<予防:子どもの未来を考える助産師>

●子宮内の胎児の姿勢を良くする。

 (最低でも膝を曲げた姿勢で入っていられるように)

●妊娠中のお母さんが、心身ともに快適に過ごす

 (お母さんと子どもの体はリンク!)

 

<対策:子どもの未来を考える助産師>

●生まれた子どもが、手足を自由に動かせるように、まるい寝床に寝かせる

●もし向き癖があったら、向き癖の原因を探り、解決を目指す

 (原因は、首?頭?内臓?柔らかい手でナデナデしよう)

●首を守るために、首枕を早い時期から使う

●首を守るために、首すわりまでは絶対に立て抱きをしない

 (立て抱っこ紐の股関節&首の姿勢が本当に気持ちがいいか、お母さんに再現させる)

●股関節がいい屈曲姿勢をとれるよう、スリングに正しい方法で入れる

●いい抱っこができるように、お母さんの体を整える

 

立て抱っこ紐で & 立て抱きで 

育った子どものその先に・・・・どんな特徴があるかを、お医者さんにも知って欲しい

向き癖がある子、ない子の違いは何かを知って欲しい

子どもの体を守るってなにか

人の動きの大事な部分ってなにか

ここら辺を考えたら、おのずと答えは出てくるはず

原因と結果、子どもの長い未来。これを考えることがどれだけ大事か

 

助産院大地では、抱っこについて聞かれた時にはこう答えます

①お母さんのまるまる抱っこが基本

②手をあけたい時は、スリングで抱っこ

 スリングは、2時間かけて教えます

 スリング教室受講条件は、まるまる抱っこができること

③抱っこがちょっとの時間でいいくらい、床で遊べる子を目指す

④ハイハイができたら、密着型のおんぶ

⑤脇をもって、子どもを抱きあげない

 

口酸っぱくお伝えします。

ヒト は、2足歩行動物として進化し、手を自由にしました。

ヒトは言語をもちました。口にくわえて子どもを運ぶことをやめました。

ヒトは赤ちゃんを抱っこして運ぶことを選んだんです。

 

『 生き物は 密着しないと 生きてゆけん 』