親子でケアすることの意味

お母さんの身体をケアしても

赤ちゃんの身体をケアしても

 

どうにも改善につながらない時があります。

 

親子の絆、その中でも母子の絆は別格の強さを持っていると思います。10カ月間も子宮を通してつながっていた2人を、生まれてすぐに別々の生き物と考える。。。

この考え方のほうが不自然なくらい、母子のつながりは強固です。

 

本日の出張赤ちゃんケア。

げっぷが出ない、いびきがひどい、が主訴でした。

お子さんの声に耳を傾けながら、丁寧にケアを行いました。ふぅっと、固さが消えたな・・・と思ったときに「おひなまき」。

ふふふ、これで寝るでしょ~!

しかし、横目でチラチラこちらを見て、寝る気配がない赤ちゃん。

後ろを振り返ると、呼吸が浅いお母さん。 -▽- ・・・・了解しました!

お母さんには、「おとなまき」頭まですっぽりバージョンです。

すると、赤ちゃんに納得してもらえたのか?! いびきもなく、すやすやと良い寝顔で寝てくれました。

 

お母さんの身体がしんどいと、赤ちゃんもしんどくなります。

赤ちゃんの身体がしんどいと、お母さんもしんどくなります。

赤ちゃんが起きていると、お母さんも起きているから。

しんどくて泣いている子を、必死にどうにかしようと思うから。

必死なお母さんをみて、子どもがどうにかしようと思うから。

 

反対に

お母さんの身体が楽だと、赤ちゃんも楽

赤ちゃんが楽だと・・・・   みんな楽です。

 

個人施術を受ける時、よかったら親子で一緒にお越しください。

そのほうが、うまくいくことが多いのです。

 

赤ちゃんに聞かれたくない話がある時、ひとりになりたい時。

そんな時は、おひとりでお越し下さい。

 

お母さんの身体に、赤ちゃんへのプレゼントを忍ばせることにします。