· 

新生児ケアセミナー in 浜松

赤ちゃんケアの入門編

「新生児ケアセミナー」を開催しました!

一番最初に講師の仕事として引き受けたセミナー。

もう何十回もやらせていただいていますが、

毎回、ピリリとした緊張感をもって行っています。

参加される方々は、一般のお母さんもあり、助産師さんも、看護師さんも、ベビーマッサージの先生もいます。

それぞれの反応に合わせて、できるだけ参加者のフィールドに即した話をしようと心がけています。

午前一発目のプログラムは、骨盤輪支持実習です。

さらし1本で、骨盤を支える実習。

新生児ケアなのに、骨盤を支える実習をするのは・・・

骨盤がグラグラのお母さんや、医療職が、赤ちゃんのいい抱っこなんてできないからです!

子どもの体をよくしたいのなら、まずはお世話する人が良くなる!

鉄則です^^

 

産後すぐの巻き方だけでなく、

それぞれの好みにあった巻き方もお伝えします。

ギューギュー巻くのではなく、

ピタリと支える。

相手の反応の診かた、気持ちよく支えられたときの心地よさを感じてもらいます。

 

学びの基本だと思いますが、

自分で納得してもらうことが大事!

とくに、骨盤ケアや新生児ケアは、自分で快と不快が分からないと、相手にとっていいケアとなっているかどうかが分かりません。

呼吸の変化や、歩き方の変化を感じていただきました。

そして、最後はまるまる育児実習です!

寝かせ方、おひなまきでの包み方・・・

げっぷの出し方などをお伝えします。

 

なぜに、硬いマットで寝かせるようになったのか?歴史の食い違いや、硬いマットで寝ることでの子どもへの影響。

お昼寝をある程度長く寝ることの大切さ、

背骨の発達と運動神経の発達、

呼吸を確立することの大切さ、

できるだけ、ケアの意味を確認しながら、お伝えします。

でも、一番力を入れているのは、

『抱っこ』です!

生まれて最初の3か月の抱き方で、

将来歯科矯正が必要になるかどうかが決まる!

と言っておられる歯医者さんがいます。

 

まったくの同感です。

 

子どもの抱っこは大事です。

泣き止むかどうかじゃない!

子どもの目が輝くか?

呼吸が浅くなっていないか?

親と視線が合うようになっているか?

まるまる抱っこ3原則が叶う抱っこを、手取り足取りお伝えしました。

 

横抱きだと疲れます~!! という参加者の声に、

縦抱きだと背中とお腹が痛くなります~! という赤ちゃんの声を返したい。

 

横だきだと疲れるのは、自分の体の使い方の問題!

必ず体をほぐして抱っこするよ!

腕の使い方を変えて、筋肉のしなやかさを利用して抱っこするよ!

 

ちょっとした抱っこの変化で、子どもの体は大きく変わります。

 

皆で、お互いのからだにいい抱っこをしましょう~!!

 

『 まるまるの 抱っこは 地球を救う♪ 』